全校 ふれあい活動でつながる心 ~各学年が楽しい活動で笑顔に~ 11月15日(土)、ふれあい活動が開催されました。オープニングでは地域の祭り太鼓が紹介されました。みなさんは、おうちの人や地域の人と活動しました。最後にみなさんは、大藪地区でとれた米で作られたおにぎりをおいしくいただきました。 2025.11.15 全校
全校 児童集会:体育委員会の発表 ~みんな仲良く楽しく正しく遊ぼう~ 11月13日(木)、体育委員会は休み時間の外遊びのルールについて発表しました。ドッジボールの場所で鬼ごっこをしないこと、危険な場所で遊ばないこと、チャイムがなったら教室の戻ることをみんなで確かめました。 2025.11.13 全校
全校 大藪小ダンスチャレンジ 第2期 ~新しいダンスにみんなで挑戦~ 10月30日、大藪小学校特別企画のダンスチャレンジが再び始まりました。新しい曲とダンスとともに、会場の体育館も工夫されています。楽しくみんなでダンスをしました。開催日は、11月6日・13日・20日の昼休みです。 2025.10.30 全校
5年生 滋賀県彦根市で宿泊研修[5年] ~仲間と協力し、楽しく活動しよう~ 10月9日~10日、5年生は宿泊研修で、仲間とともに活動・生活し、自分自身も学級・学年も大きく成長しました。学校でつけた力は、違うところでも発揮できました。仲間とともに、心に残るすてきな思い出もできました。 2025.10.14 5年生
全校 児童集会:図書委員会の発表 ~図書館祭りを全校でつくり上げる~ 10月2日(木)、図書委員会は図書館祭りについて説明しました。10月16日(木)までの期間で、ビンゴや読書すごろくなどが計画されています。おすすめの本の紹介もあり、全校がやる気いっぱいになりました。 2025.10.02 全校5年生6年生
全校 児童集会:美化委員会の発表 ~見事な表現で全校を楽しませる~ 9月25日(木)、美化委員会が大藪小の3つの伝統の一つである掃除(そうじ)について発表しました。劇のように説明したりクイズを出したりしました。リズムのある話し方など、工夫がいっぱいでみんな楽しく学べました。 2025.09.25 全校5年生6年生
全校 あすチャレ!スクール[6年生]~ゴールボールを教えていただく~ 9月18日(木)、6年生は、パラスポーツ体験型出前授業「あすチャレ!スクール」(主催:日本財団パラスポーツサポートセンター)で2008年北京(ペキン)パラリンピックに女子ゴールボール日本代表として出場した、高田朋枝講師にパラスポーツと生き方... 2025.09.18 全校6年生
全校 児童集会:鹿児島派遣研修報告~6名の代表者が語る鹿児島とは~ 8月20日~22日、輪之内町の小学生の代表14名(大藪小からは6名)が、岐阜県と交流している鹿児島県を学習するため、鹿児島旅行をしました。児童集会では、一回り成長した姿で学んだことを堂々と発表しました。 2025.09.16 全校5年生6年生