6年生

3年生

町音楽会がありました

大藪小学校の代表として3・6年生が町音楽会で発表をしました。たくさんの保護者の皆様にも足を運んでいただき、よい姿を見てもらえたのではと思います。
6年生

調理実習を行いました。

コロナ過も明け、調理実習等を行うのも通常になってきました。ベーコン巻きを調理しました。みんなで調理して、みんなで食べるのは楽しいですね。
3年生

音楽集会

音学習会があり、3・6年生が発表をしました。12月5日にある町音楽会に向け、全校の前で緊張感の漂う中発表することができました。3年生は元気よく、6年生はきれいに。お時間合いましたら、町音楽会へ是非見に来てください。
6年生

修学旅行に行ってきました。

6年生が修学旅行に行ってきました。奈良の東大寺の大仏。京都でのタクシー研修。日本の歴史にたくさん触れることができる修学旅行になりましたね。
6年生

家庭科でナップサックを作りました

6年生の家庭科の授業でナップサックを作製しました。5年生では、エプロンでしたが、6年生ではナップサックをミシンで作りました。楽しかったですね。
6年生

議会訪問

社会科の学習の一環で、6年生が輪之内町議会を訪問しました。社会の行政への関心が深まったかな?
1年生

実習生もがんばっています。

6年1組と1年1組に教育実習生が入っています。1ヶ月間ですが児童とたくさん接し、たくさん遊ぶ姿に頼もしさを感じます。若いってパワーです。
6年生

薬物乱用防止教室

6年生が薬物乱用防止教室を受けました。「ダメ絶対!」を合い言葉のもと映像を見たり、お話を聞きました。誘われたら断れるかな?
6年生

小松菜の油炒めとスクランブルエッグをつくりました

6年生の調理実習第2段!小松菜の油炒めとスクランブルエッグをつくりました。料理するのって難しいけど楽しいですね。
6年生

6年生 調理実習が始まりました。

コロナではなかなか実施できなかった調理実習を再開しました。野菜炒めを作り、食べました。ちゃんと火は通ったかな?
タイトルとURLをコピーしました