全校 児童集会:図書委員会の発表 ~図書館祭りを全校でつくり上げる~ 10月2日(木)、図書委員会は図書館祭りについて説明しました。10月16日(木)までの期間で、ビンゴや読書すごろくなどが計画されています。おすすめの本の紹介もあり、全校がやる気いっぱいになりました。 2025.10.02 全校5年生6年生
全校 児童集会:美化委員会の発表 ~見事な表現で全校を楽しませる~ 9月25日(木)、美化委員会が大藪小の3つの伝統の一つである掃除(そうじ)について発表しました。劇のように説明したりクイズを出したりしました。リズムのある話し方など、工夫がいっぱいでみんな楽しく学べました。 2025.09.25 全校5年生6年生
全校 あすチャレ!スクール[6年生]~ゴールボールを教えていただく~ 9月18日(木)、6年生は、パラスポーツ体験型出前授業「あすチャレ!スクール」(主催:日本財団パラスポーツサポートセンター)で2008年北京(ペキン)パラリンピックに女子ゴールボール日本代表として出場した、高田朋枝講師にパラスポーツと生き方... 2025.09.18 全校6年生
全校 児童集会:鹿児島派遣研修報告~6名の代表者が語る鹿児島とは~ 8月20日~22日、輪之内町の小学生の代表14名(大藪小からは6名)が、岐阜県と交流している鹿児島県を学習するため、鹿児島旅行をしました。児童集会では、一回り成長した姿で学んだことを堂々と発表しました。 2025.09.16 全校5年生6年生
全校 夏休み寺子屋始まる 7月22日(火)より、「夏休み寺子屋」事業が始まりました。これは、地域学校協働本部の主催で、「夏休み前までの学習で十分理解できなかったことを解決する」や「夏休みの課題について助言を得る」ことを通して、自学できる子を育むという目的で行われてい... 2025.07.23 のびっこ全校4年生5年生6年生
全校 ふれあいラジオ体操 ~三世代が集い、地域で青少年育成~ 7月20日(日)早朝、輪之内町青少年育成町民会議の主催による「ふれあいラジオ体操」が開催されました。区長会長の挨拶の後、大藪校区の小学生、中学生、保護者、地域のみなさんが一緒にラジオ体操をしました。夏の朝日の中、参加者はすがすがしい気持ちで... 2025.07.20 全校
全校 ダンスチャレンジ ~休み時間に、楽しくおどろう~ 7月3日(木)の昼休み、ダンスフェスティバル(ダンスを楽しむ会)が開かれました。これは、体育の表現運動にかかわるもので、中学年のリズムダンスの学習を生かしました。体育館に100名ほどが集まり、軽快な音楽に合わせてダンスをし、楽しいひとときに... 2025.07.03 全校